〈前回記事はこちらから→【連載】マーベル女子が語るMCUの魅力vol.10『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』〉
こんにちは♪
World Theater Projectの さき です!
すっかり寒くなってきましたね…
こんな時は暖かい部屋にこもって映画を楽しみましょう!
今回紹介するのはアベンジャーズが再集結したこちらの作品…
『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』(2015)
製作 ケヴィン・ハイギ
出演 ロバート・ダウニー・Jr.
クリス・ヘムズワース
マーク・ラファロ
クリス・エヴァンス
スカーレット・ヨハンソン
ジェレミー・レナー
アーロン・テイラー=ジョンソン
エリザベス・オルセン 他
あらすじ
人類の危機的状況を何度も打破してきたアイアンマンことトニー・スターク(ロバート・ダウニー・Jr)は、平和維持システムとしての人工知能“ウルトロン”を誕生させる。人類を脅威から守るために完成させたウルトロンであったが、平和を脅かす唯一の存在は人類だと結論付け、抹消しようとする。(シネマ・トゥデイより)
見どころ① アベンジャーズの隠れた真実
今作で登場するのが、人体実験によって超人的なパワーを手に入れた双子ワンダ(写真右)とピエトロ(写真左)。
彼らはアベンジャーズに対して憎悪の念を持ち、ワンダのマインドコントロール能力によってヒーローたちの過去のトラウマや心中の不安を呼び起こします。
また、今作ではホークアイのヒーロー以外の一面を知ることもでき、メンバーそれぞれの葛藤に感情移入してしまうこと間違いなしです…!
見どころ② パーティーでわちゃわちゃ
ヒドラ党からロキの杖=セプターを取り返すことに成功したアベンジャーズのメンバーたちは、ロディーやサムたちと共にNYにあるアベンジャーズタワーで盛大なパーティーを開きます。
ギャグを言い合ったり、ソーのムジョルニアをみんなで持ち上げようとしたり、
いつも緊張感のある戦いを繰り広げている彼らの束の間のリラックスした時間を垣間見ることができます♪
見どころ③ 謎の国 ワカンダ
暴走するウルトロンが完璧な肉体を手に入れるために利用しようとする最強の金属ヴィブラニウムを採掘できるのが、アフリカにある超文明国ワカンダ。
今作では名前しか出てこないこの国ですが、ワカンダは今年公開された『ブラック・パンサー』=ティ・チャラの祖国なのです。
今後もアベンジャーズと深く関わってくるワカンダをお忘れなく!
見どころ④ マインド・ストーンとヴィジョン
ロキの杖=セプターに内蔵されていたインフィニティ・ストーンの1つマインド・ストーンが今作のストーリーに大きく関わってきます。
マインド・ストーンは文字通り、思考や精神を司る能力を持っています。
ロキが人の心を操ったり、セプターの力によって人体実験を受けたワンダがマインドコントロールの能力を得ているのは、この石の影響なんですね。
そして、このストーンの力により今作で新たなヒーロー・ヴィジョンが誕生!
彼の額に埋め込まれている黄色い石が、マインド・ストーンです。
人工肉体が生成される過程の中でトニーが開発した人工知能J.A.R.V.I.S.が組み込まれたこともあり、このヴィジョンは、これまでJ.A.R.V.I.S.の声を務めていた俳優ポール・ベタニーが演じています。
そして、この先アイアンマンをサポートする人工知能はF.R.I.D.A.Y.に代わります!
新たなヒーローたちの活躍に期待が高まりますね♪
エンドクレジット後
今回のエンドクレジットで登場するのは、アベンジャーズ次回作『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』(2018)で最強の敵となるサノス。
「私の出番だ」というセリフにゾクッとしますね…
そして映画の最後にはThe Avengers will returnの文字が!
これからの作品にも目が離せません。
次回は…
次は、いよいよ
世界最小?!バツイチ子持ち、前科アリの訳ありヒーローアントマンの登場です!
次回の投稿もお楽しみに♪
記事作成者
World Theater Project 関西支部 / 新山 沙樹