【イベント報告】ネパール、バングラデシュ。現地からの報告~コロナ禍の現状と映画配達人の思い~(オンライン開催)
WTP初のオンラインイベントを開催致しました! ZOOMのウェビナーを使い、ネパールの古屋祐輔さん(通称:チョフさん)とバングラデシュの原田夏美さんに繋いで、現在の現地の状況などをお話頂きました。MCは、ヤマケンさんです…
2020.08.10 教来石さおり
WTP初のオンラインイベントを開催致しました! ZOOMのウェビナーを使い、ネパールの古屋祐輔さん(通称:チョフさん)とバングラデシュの原田夏美さんに繋いで、現在の現地の状況などをお話頂きました。MCは、ヤマケンさんです…
2020.07.19 教来石さおり
とても久しぶりのHP更新です。 みなさまいかがお過ごしでしょうか? 全世界を襲った新型コロナウイルスの影響で、 World Theater Projectも途上国、並びに日本各地の活動をしばらく休止せざるを得ない状況…
2019.10.09 教来石さおり
1つ前の記事の続きとなります。 2019年7月、コックスバザール県にあるロヒンギャ難民キャンプで行った、ロヒンギャ語吹き替え制作。8月4日、その完成上映会を同場所で行いました。そして、この度 USHIO電機(Dream …
2019.10.09 教来石さおり
皆さま、ご無沙汰しております。バングラデシュ / ChotoBela works より、約半年ぶりの活動報告です。2019年7月、コックスバザール県にあるロヒンギャ難民キャンプにて、「ハルのふえ」のロヒンギャ語吹き替え制…
2019.04.15 教来石さおり
2019年3月25日・26日(バングラデシュの独立記念日)に、チッタゴン丘陵地帯のバンドルボン県、クミ・ムロ族の村で、移動映画館といくつかのプログラムを行いました。 キニティウ この場を借りて、1つ新たなご報告があります…
2018.12.16 wtp-admin
2018年11月7日、バングラデシュのコックスバザールにあるロヒンギャ難民キャンプで、ロヒンギャの子どもたちと小さな運動会、そして移動映画館を行いました。 ロヒンギャのこと せめてその名と、彼らが在る国や問題くらいは、こ…
2018.11.25 wtp-admin
2018年9月10日〜16日の一週間、できたてほやほやの現地語吹き替え版「ハルのふえ」を持ち、バングラデシュの南東部、チッタゴン丘陵地帯で移動映画館を行いました。続いてニ県目、バンドルボンでの様子をお伝えします。 約束を…
2018.11.22 wtp-admin
2018年9月10日〜16日の一週間、できたてほやほやの現地語吹替版「ハルのふえ」を持ち、バングラデシュの南東部、チッタゴン丘陵地帯で移動映画館を行いました。まずは一県目、ランガマティでの様子をお伝えします。 おはよう、…
2018.10.19 wtp-admin
皆さま、ご無沙汰しています。バングラデシュから、4ヶ月ぶりに活動の近況をお届けします。この数ヶ月間、バングラデシュでは「ハルのふえ」の現地語吹き替え版制作に取りかかり、2018年9月、国語のベンガル語と少数民族語のチャク…
2018.06.03 wtp-admin
2018年4月9日−11日。バングラデシュの南東部、チッタゴン丘陵地帯のランガマティ県で開かれた、 4th Hill Film Festival で「フィルとムー」が上映されました。 4th Hill Film Fest…